古/いにしえの面影       其の一阡四百九
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2017年07月01日 土曜日
アップ日  2019年03月29日 金曜日
滋賀県高島市畑(八幡神社)
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)
エエ天気に誘われて~
高島市(たかしまし)は、滋賀県の西部、琵琶湖北西に位置する市。
市の面積は長浜市に次ぐ県下第二であるが、湖を含めた場合は県下一である。
百貨店「高島屋」の名称の由来となっている。
(Wikipediaより)
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

岩阿沙利山(686m)
比良山系の北東に延びる尾根上にあり、「リトル比良」と呼ばれる山のひとつ。
花崗岩質で鉱物の産地でもある。


※畑の集落へ~

水車
現役でしょうか?



山裾に集落が広がっています。



御袋の故郷思いながら~

※トタン被せですが~

岩阿沙利山(686m)がランドマーク



高島市畑(はた)地区内の15.4haに、傾斜に逆らわず幾何学模様に広がる棚田。
畑集落は朽木に接し、標高300~400mの山腹にすり鉢状に広がる棚田に見守られるように家々が点在しています。
その昔、棚田は山頂付近まで連なり、実りの秋には静かな山里を黄金色に変えたと言われています。
棚田は生態系の維持に大きな役割を果たし、維持・保全への取り組みとともに、
景観的にも"日本の原風景"と高く評価されています。農林水産省により、
平成12年には全国の134地区の1つとして滋賀県内で唯一『日本の棚田百選』に指定されました。
今日も棚田オーナー制度などで、都会との交流事業が行われるなど、積極的に棚田保全に努めています。
(公益社団法人 びわ湖高島観光協会HPより)




この景色
いつまでも~



Kさんのように
ロケーション探せたらよいのでしょうが~



地蔵尊?道祖神?
墓標のように思えます。



トタン被せと土蔵と~

※緑の海の小島のように~

トタン被せ以前を見たかった~
前には



此処にも祠が~



此の森が~

※遊具も~

八幡神社サン
背の高い常夜灯も~

※境内風景

神社正面

※絵馬堂?能舞台?
正面

手水舎

※手水鉢

能舞台ですかね?

※中には奉納絵馬も~

一木造り~

※木目を生かした?

竃?

※狛犬

狛犬


※吽

拝殿舎

※山ノ神社

八幡社

※龍ですね。

昭和16年
綺麗に残っています。

紀元2600年記念銘

※根上り~

杉が被さって~



鳥居の向こうに
棚田が広がって~

※根上り樹木には
石が挟まって…

拝殿舎

※周りは棚田

緑の洪水~

※噫澤井半六翁碑
何処までが苗字でしょうか?(失礼)
海軍中将 佐藤 鐡太郎(さとう てつたろう、
慶応2年7月13日(1866年8月22日) - 昭和17年(1942年)3月4日)は、
日本の海軍軍人、貴族院議員、学習院教授。
最終階級及び栄典は海軍中将・正三位・勲一等瑞宝章・功三級。山形県鶴岡市出身。


岩阿沙利山(686m)

※琵琶湖横目に~
やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.