古/いにしえの面影       其の一阡四百参拾四
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2017年10月27日 金曜日
アップ日  2019年05月09日 木曜日
大阪府大阪市住之江区南港南(名門大洋フェリー)
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

台風22号(サオラー)
シビア・トロピカル・ストーム (JMA) カテゴリー1 タイフーン (SSHS)
発生期間 10月24日 – 10月30日 ピーク時の強さ 60 kt (10分間平均)  975 hPa
10月19日5時30分(協定世界時18日20時30分)に合同台風警報センター(JTWC)が
熱帯低気圧形成警報(TCFA)を発したマリアナ諸島の東の擾乱について、
気象庁は19日9時に低圧部と解析、同日15時には熱帯低気圧と解析した。
JTWCは20日に熱帯低気圧番号27Wを付番した。
JTWCは20日9時時点で台風(トロピカル・ストーム)の勢力に達したとしていたが、
後日取り消されていた。JTWCの新たな情報によると、
10月24日6時に台風(トロピカル・ストーム)の勢力に達したとしている。
気象庁では同日15時に北緯11度30分、東経141度0分で台風となったとしている。
アジア名サオラー(Saola)と命名された。
25日夜にはフィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)によって
フィリピン名ケーダン(Quedan)と命名された。
その後は発達しながら北上、西日本・東日本の太平洋側、奄美地方、沖縄県に大荒れの天気をもたらし、
30日0時に三陸沖(北緯38度、東経144度)で温帯低気圧となった。
30日正午には千島近海で944hPaに達し爆弾低気圧となった。
台風の中心が陸地から離れていたことから、本州・四国では21号のような豪雨にはならなかったが、
宮崎県では記録的な大雨となった。
また、湖西線・阪和線は、30日の午前中まで運休した。
(Wikipediaより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

熊本地震震災地に向かう
自衛隊車両も同じ便で…
頭が下がります。

※熊本地震(くまもとじしん)は、2016年(平成28年)4月14日21時26分以降に
熊本県と大分県で相次いで発生した地震。
気象庁震度階級では最も大きい震度7を観測する地震が4月14日夜(前記時刻)
および4月16日未明に発生したほか、最大震度が6強の地震が2回、6弱の地震が3回発生している。
日本国内の震度7の観測事例としては、4例目(九州地方では初)および5例目に当たり、
一連の地震活動において、現在の気象庁震度階級が制定されてから初めて震度7が2回観測された。
また、一連の地震回数(M3.5以上)は内陸型地震では1995年以降で最多となっている。
政令指定都市で震度6弱以上の地震を観測したのは、
2011年の東北地方太平洋沖地震以来5年ぶりのことであった。
(Wikipediaより)


YAMMAR製の
新型トラクター

※乗船します。

株式会社名門大洋フェリー(めいもんたいようフェリー、MEIMON TAIYO FERRY CO., LTD.)は、
大阪市西区江戸堀に本社を置く海運会社。
大阪から北九州へのフェリー航路を運航している。
商船三井と ケイハン(京都市中京区)の2社が折半で出資している。
社名の一部である「名門」とは、母体企業の一つが「名門カーフェリー」の社名で
名古屋と門司を結ぶ航路を開設していたことに由来する。
(Wikipediaより)

※喫水下へ~

少し奮発して個室からの港内風景。

※デッキへ出て~

関西電力南港発電所
夕景~

※遠く神戸を望む~

遠く高取山、摩耶山
前には



遥か向こうに明石海峡大橋



出航しました。

※遠く金剛山も~

木津川水路
前には









ガントリークレーン群
前には

※六甲の峰

天保山方面

※夕陽は芸術家ですね~

嵐の前の静けさと申しますか~



柔らかな丹色の世界

神戸沖を~





※明石海峡目指して~

神戸港方面
前には






明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)は、
兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ
明石海峡を横断して架けられた世界最長の吊り橋。
パールブリッジの愛称がある。
全長3,911 m、中央支間1,991 mで世界最長の吊り橋である。
1998年(平成10年)の開業以来、10年以上の長きにわたり「ギネス世界記録」に認定・掲載されている。
1998年(平成10年)4月5日に供用が開始された。建設費は約5,000億円。
建設当初は全長3,910 m、中央支間1,990 mであったが、1995年(平成7年)の
兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)による地盤のずれが発生し、
図らずも全長が1 m伸張することとなった。
(Wikipediaより)




明石海峡大橋は
よく渡っていますが~
前には~
01 02



やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.