其の一阡五百!
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2018年09月12日 水曜日 アップ日 2020年07月04日 土曜日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
ワッカン~
資料として気になる街角 撮っておきや!(by UFO先生) 足利 尊氏(あしかが たかうじ)は、鎌倉時代末期から室町時代(南北朝時代)前期の武将。 鎌倉幕府の御家人 。足利貞氏の次男。室町幕府初代征夷大将軍(在職:1338年 - 1358年)、 足利将軍家の祖。姓名は源 尊氏(みなもと の たかうじ)。 河内源氏義国流足利氏本宗家の8代目棟梁。足利貞氏の次男として生まれる。 歴代当主の慣例に従い、初めは得宗・北条高時の偏諱を受け高氏(たかうじ)と名乗っていた。 元弘3年(1333年)に後醍醐天皇が伯耆船上山で挙兵した際、その鎮圧のため幕府軍を率いて上洛したが、 丹波国篠村八幡宮で幕府への反乱を宣言、六波羅探題を滅ぼした。 幕府滅亡の勲功第一とされ、後醍醐天皇の諱・尊治(たかはる)の偏諱を受け、 高氏の名を尊氏(たかうじ)に改める。 延元3年/暦応元年(1338年)、尊氏は光明天皇から征夷大将軍に任じられ 、室町幕府が名実ともに成立した。。 (Wikipediaより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
やはり持ってるものはUPして
資料的に残さねば… 気を抜いたらあきません~ 何時のが出てくるか判りまへんで! 袖擦り合うも他所の縁~ いつまで知った景色が在るのやら。。 頑張ってボチボチ更新中…^^;
|