其の一阡四百五拾九
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2018年02月19日 月曜日 アップ日 2019年05月29日 水曜日 |
||||||||
ワッカン~ 資料として気になる街角 撮っておきや!(by UFO先生) 中山道六十九次(なかせんどう-ろくじゅうきゅうつぎ)は、 日本の近世にあたる江戸時代に栄えた五街道の一つ中山道に設けられた、69を数える宿場の総称。 中仙道は、江戸・日本橋と京・三条大橋の間を結ぶ主要街道2路のうちの、山地側の1路である。 もう1路である東海道とは、江戸側は同じ日本橋から発するが、 山手と海沿いに分かれて西進し、近江国に入って草津宿で合流。 そこからは京までの区間を共有する。 また、江戸・日本橋から発する甲州街道とは、その終点である信濃国の下諏訪宿で合流する。 太田宿(おおたじゅく)は中仙道51番目の宿場。 美濃国加茂郡太田村(現・岐阜県美濃加茂市)に存在した。 太田の渡しは、中仙道の難所の1つであった。現在も宿場町の面影を残している。 (Wikipediaより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい) |